この記事を読むと

・よく聞く補完や相性補完ってなんのこと?
・相性補完が出来てるとなにがいいの?
・バランスの良いパーティには何が必要なの?
なんて疑問が解消します。
ただやみくもに、強いと言われているポケモン達を並べたパーティでは、ある程度のランクまで進んでからは中々勝てなくなりますよね。
そこを勝てるようにするために、ポケモン達の組み合わせを考えることはとても大事です。
その組み合わせの考え方の初歩として相性補完はあります。
是非基礎固めとして理解、習得していきましょう!

それではいきましょう!
相性補完とは?
結論からいうと、相性補完を簡単に説明すると、
「お互いの得意と苦手を補い合うポケモンの組み合わせ」
の事を言います。
有名な相性補完の例として、ラグラージ-エアームドを今回は挙げてみます。
それぞれの関係を図示してみました。

- ラグラージの弱点はエアームドの得意
- エアームドの弱点はラグラージの得意
であることが上の図からわかると思います!
このように、お互いの弱点と得意を補い合う関係を相性補完といいます。

相性補完は、様々なタイプのポケモンが沢山いるなかで無数にあります!それを見つけるのもパーティ組みの楽しさの一つだね。
まずは相性補完は何かという事について説明しました。
そうすると次に生まれてくる疑問

じゃあなんで相性補完は重要なの?
に対しての答えを説明をしていきます。
一貫について
相性補完の利点を説明する前に、それにかかわる重要な要素一貫について説明します。
ここに例として、ラグラージ-ヌオーのペアを用意しました。


二匹ともくさタイプのわざが二重弱点ですね。
この2匹でパーティを組み、相手にウツボットが来たとします。

ウツボットがはっぱカッターをこの2匹に向けて打つ事を考えます。
対戦の状況はどうなるでしょうか?

考える間もなく2匹とも瞬殺されてしまった…
当然と言えば当然ですね。二匹とも苦手なポケモンが被ってるのですから。
このように二匹とも苦手なポケモン、逆に二匹ともに有利なポケモンの事を
〇〇と〇〇に一貫の取れるポケモンと言います。
今回の例でいうと
「ウツボットはラグラージとヌオーに一貫が取れる」
と言える訳ですね。
相性補完の利点
ここで本題に戻りますが、
優れた相性補完を持つポケモン達には、この一貫するポケモンが少ないです。
少ないと何が良いかというと、
片方のポケモンがやられても、もう片方のポケモンで倒す事が出来ます。
今度は最初の優秀な相性補完の例で挙げたラグラージ-エアームドとウツボットを戦わせてみます。


ラグラージは瞬殺されてしまいますが、ウツボットのはっぱカッターは二重耐性を持つエアームドに対して全くダメージを与える事ができない為、エアームドはウツボットを倒す事ができます。
このように相性補完が取れていると片方のポケモンがやられても、もう片方のポケモンで倒せる事が多いのです。

相性補完はバランスの良いパーティ組み(≒勝てるパーティ組み)をする際に重要な事なんだね!
定番相性補完紹介
環境のメジャーである相性補完の実例を何組かご紹介致します。
これらのペアに1匹付け加えるだけで、ある程度バランスの良いパーティが出来ますので、初心者の方は育てるポケモンの指標にでも使ってみてくださいね。
フシギバナ-Gマッギョ補完


主にスーパーリーグ、ハイパーリーグプレミアで猛威を振るっている相性補完
- Gマッギョの苦手なみず、格闘ポケモンをフシギバナ
- フシギバナの苦手なはがね、ひこうポケモンをGマッギョ
ほのお技で一貫するが、Gマッギョでほのおポケモンには弱点をつける為、そこまで厳しいわけではない。
ニドクイン-タチフサグマ補完


主にスーパーリーグ、ハイパーリーグで猛威を振るっている相性補完。通称毒悪
- ニドクインの苦手なはがね、エスパー、ゴーストタイプをタチフサグマ
- タチフサグマの苦手なむし、かくとう、フェアリータイプをニドクイン
両者ともSCPが高く、等倍打点の打ち合いに非常に強い。
ゴルバットや、ドラミドロで一貫する。
カイリュー-エンペルト補完


主にハイパーリーグプレミアで優秀な相性補完。通称龍鋼
- カイリューの苦手ないわ、こおりタイプをエンペルト
- エンペルトの苦手なじめん、かくとうタイプをカイリュー
両者とも使用わざが優秀なため、SCP低めの環境での打ち合いに強い。
Gマッギョで一貫する。
Aキュウコン-ニョロトノ補完


主にハイパーリーグプレミアで優秀な相性補完。
- Aキュウコンの苦手なほのお、いわタイプをニョロトノ
- ニョロトノの苦手なくさタイプをAキュウコン
クロスポイズンデンチュラやナットレイで一貫する。
相性補完の見つけ方
今回のテーマである相性補完をどう見つけるかを参考にご紹介致します。
私の実践の中では、大まかにわけて2通りの見つけ方があります。
それぞれの方法、利点について説明致します。
①タイプ相性から探す
まずはタイプ相性から探す手法です。
①使いたいポケモン(軸にするポケモン)をまず1匹選定して、そのポケモンの得意なタイプ、苦手なタイプを理解します。
②その苦手なタイプに対して得意なタイプのポケモンを、タイプ一覧から探して組みます。
この方法では、タイプ相性の補完がしっかりとれている事で、前述のバランスが担保されます。
新規実装されて、まだ環境に存在しない子と相性補完を組ませる子を見つける方法としておススメです。
②対戦環境から探す
次に対戦環境から探す方法です。
①対戦環境に存在しているポケモンをまず羅列します。
②羅列の中から使いたいポケモン(軸にするポケモン)を1匹選定します。
③①で羅列したポケモンを、②で使いたいポケモンが有利か不利かを分けます。
④分けた中で不利グループのポケモンに対して広く有利なポケモンを選定して組みます。
この方法では、対戦環境に存在するポケモンから探し出すので、環境に比較的適応しやすい組み合わせが作れます。
特に環境が狭い限定リーグで、強い相性補完を見つける方法としておススメです。
おわりに
今回は相性補完とその利点について、説明致しましたが如何だったでしょうか?
パーティ組みをする上でバランスの良さというのは安定した勝率に寄与するものだと思っています。
その基本として相性補完があるということをこの記事で少しでも理解していただけたら幸いです。

対戦で勝てない。。Aceになれない…なんて方は、まず相性補完を見直してみるといいかも!
今回の記事はここまで!頑張っていい夢みていきましょう~