みなさんダンデポーズの為に日々邁進しておりますでしょうか?
私はあいも変わらず、雑プレイングで23~24帯をうろうろしてます。
カウンティングが大事!とか言っておきながらカウンティングが雑で勝ち筋を逃す試合がちょこちょこ…
まだだ…まだ本気出す時間じゃねぇと自分に言い聞かせながらぬるぬる頑張ってます。

SLリミックスの記事の反響、ちょこちょこDMで頂きました、ありがとうございます。
採用してもらって結果が出た喜びを教えてもらえるだけで、モチベがぐんぐん天元突破グレンラガンですので、
引き続きご感想、お待ちしております。
ということで、今回はレギュレーションがS8から多少変更になったHLリミックスについての考察です。

・何が変わったんよ
・変わったけど調べるのめんどい
・ダンデポーズの為に少しでも有益情報が…
そんな感じで日々をお過ごしの方は、駅のベンチに放置してあるSUUMOくらいの感覚で是非見ていってください。
出場禁止情報整理
S8にもハイパーリーグリミックスがありましたが、今回そのレギュレーションとは若干の違いがあります。
出禁が20匹⇒10匹になります。
ですので、S8のハイパーリーグリミックスとはまたガラリと環境が変わってくるのはほぼ間違いなしなんじゃないかなと思っております。
その環境を少しでも読むために、出禁情報を整理してみました。

新たに出禁解除になったのは赤丸で囲ったこの10体。囲ってないのは引き続き出禁です。

雑感だけど、フシギバナとレジスチルあたりは環境に大きな影響を与えそう。
優秀な相性補完
頻出するだろうなぁという優秀な相性補完をまとめてみました。
①フシギバナ-Gマッギョ軸


S8のハイパープレミアでも流行ってたこの補完はHLリミックスでも優秀だと思います。
数少ないみず格闘というGマッギョの隙をフシギバナが埋めたド定番補完は今回も強いんじゃないかなと。
どちらも技範囲が広く、タイプ一致高威力を持つため、等倍ダメージレースでの汎用性もある。
フシギバナが出禁解除のお陰で、環境に多かったブルンゲルやズキンは若干ながら採用しづらくなるんじゃないかななんて思います。
シュバルゴ、ほのお技で貫通しますが、本レギュではいわなだれでワンパンできなくてつらいファイアロー君が出禁なのでプレゼンスは大分上がってるんじゃないかなと思います。
②レジスチル(orGマッギョ)-バルジーナ軸


出禁解除になったお化け耐久レジスチル君にお化け耐久バルジーナを合わせた軸。
どちらも技範囲は優秀なので、等倍での殴り合いでは非常に強い。
相手のゲージ管理がしっかり出来る方であれば、長引く試合下で勝ち筋をしっかり作成できそう。
Gマッギョが貫通しているように見えますが、レジスチルのきあいだまが確2入るし、バルジはいわなだれ余裕で耐えるしで微妙なところ。
バルジはエアスラ採用していないとズキンがちょっと重いかな?なんて思います。
③ブルンゲル-Aキュウコン軸


ウェザボ弱体化したとはいえど、本レギュにおいてバルジーナや龍相手に貴重な氷技で打点を持てるAキュウコンはまだまだ現役な気がします。
組ませるなら、今回のレギュでは殿だとレジスチルが辛すぎるのでどちらかというとブルンゲルかなと。
ナットレイで割と楽に貫通しますので、こいつらがデカい顔してんなって思ったら、とりあえず次の段階としてこいつの流行りを警戒するのがいいんじゃないかなと思います。
④ニドクイン-ズルズキン軸


こちらもハイパープレミアに引き続きのド定番補完。
タイプ相性が非常に優秀。合わせてニョロトノのウェザボ弱体化の恩恵を一番に受けてるんじゃないかなと。
SCPも安定して高いため、等倍対面でのダメージ戦は非常に強いのではないかと思います。
貫通させるならドラミドロやゴルバ、クロバットが居ますが、レジスチル様がいるタイミングでこの補完のアンチだけの為に採用するには多少勇気がいりそう。
流行りそうな引き先
流行りそうな引き先、相性補完+@の@をいくつか挙げてみました。

だし勝ちで得たアドを少しでもキープするため、これらの対策しづらげな子たちを把握しておくことは私は大事だと思ってます。
①レジスチル(ロックオン/ラスターカノン/きあいだま)

本レギュにおいて、対策しづらさがno.1じゃないかなと思います。
特にファイアロー君の出禁のおかげで、一番にプレゼンスが上がったポケモンじゃないかと。
高回転高威力わざで、2確を取られてしまうポケモンしかいないor弱点をつかれてしまうと、向こう側にアドがわたってしまうポケモンかなと思います。
有象無象のわざ2では20%とかがいいところじゃないでしょうか?
ちなみにスーパーでも対策だったGマでの後追いはじしんの回転が負ける&きあいだまで確2取られるので安定しません。
明確なアンチとしてはブルンゲルあたりかなーと。

リザードンもラスターきあいだまそれぞれ確3まで耐えるのでアンチとしては後追い機能しそうだと思います。
ほうでんデンチュラなんかも、実は確3まで耐えるのでなかなかいい勝負できるみたいですね。2枚張らないと負けちゃいますが。
②Gマッギョ(マッドショット/いわなだれ/じしん)

説明不要。
…となってしまうのはアレですが、本レギュにおいても若干ながらに対策はしづらそうな気がします。
レジスチル君とは違いいわなだれを習得しているので、耐久の無いリザードンやデンチュラ君は余裕で葬り去れます。
こいつもファイアロー君が出禁になってピンポイントでプレゼンスが上がっている気がします。
明確なアンチを考えるとニョロボンやズルズキン辺りかな…?
こいつとレジスチル組み合わせて裏鋼鋼とか流行らない…よね?本当にやめてほしい(切実)
③デンチュラ(ボルトチェンジ/とびかかる/ほうでんorクロスポイズン)

こいつもファイアロー君が出禁でなんやかんや。
タイプ耐性がトップメタに対して優秀なのと、とびかかるのデバフ性能が優秀な為等倍対面に非常に強い。
クロスポイズン型だと、3-2-2が間に合うのであまえる族相手にシールドアドが取れます。Aキュウコン相手に対面とれます。
対応できる範囲が非常に広いので嫌だったらニドクインやGマッギョで絶望対面をがっつり作成するしかないかなと。
④Sカイリキー(カウンター/クロスチョップ/いわなだれ)

強引な勝ち筋メーカー。筋肉はすべてを解決してくれる。
役割対象は少なめですが、等倍対面では引き続きチート性能に近い強さを発揮してくれる子。
この子に起点を詰まれた際にPTが崩壊する事が本レギュにおいても少なくないとは思いますので、環境に現れるかどうか、詰まない程度に頭のかたすみにいつも置いておくと良い気がします。
⑤バルジーナ(エアスラッシュorバークアウト/つばめがえし/イカサマ)

カッチカチやぞ。羽と体やわらかそうなのにね。
広い技範囲と高耐久で、並みの等倍ポケモンは葬り去れる為、弱点をつける子がいないと苦戦必至。
バクア型で後追いで数ターン遅れた場合or差し込みTPEが決まれば、Gマッギョも2枚で突破可能。
安定した処理をするならAキュウコンかあまえる族あたり?あとダイノーズ(迫真)
環境読みあれこれ
今回のHLリミックスにおいて、自分が注意しておこうかなと思っている点を何点か。
実際の環境をみて、これらの事を考えながらあれこれ調整をするイメージです。
なまくらプレイヤーの脳内の垂れ流しなので、参考程度に。
①ベースは通ハイよりハイプレ
前提として、個人的にはハイパープレミアにちょこちょこ有用な伝ポケが増えたような環境の見方が一番よいのではないかと思ってます。
といいますのも 「S7~8の通ハイで流行ったパーティが大体禁止が入ってて組めない」 からです。
参考にS8の通ハイ人気PTを見てみましょう。

どうでしょう?この中は少なくとも全部組めませんよね。
ですので、通常のハイプレに禁止だった伝説ポケモンが入ってきて、さらにどう環境が動くかを考える。
加えて、S8にハイプレ潜っていた方はそれをベースに、禁止解除になったポケモンでどう環境が動くのかを考える。
このような思考方法で環境を読むとある程度近い想定は出来るんじゃないかな~なんて思ってます。
②鋼族の台頭
たびたび上でも説明していますが、ファイアロー君が引き続き出禁になった事で対策しづらい鋼族の台頭とその対策がなんだかんだ環境の中心になるんじゃないかなと思っています。
そうなってくると、どちらにも打点を持てるニドクイン-ズルズキンの組み合わせやSカイリキーは引き続き鉄板になるのかなと。
鋼の流行りがスチル寄りになると辛いですが、ガラマ寄りであればフシギバナなんかは対策含めて一気に見れるので鋼族の対策が強くなった時に刺さるターンがくるんじゃないかなと思ってます。
③鋼族に引っ張られる形のバルジーナ
おそらくですが、鋼族を採用すると補完候補として高採用率になるのはこの子なんじゃないかなと思います。
毒悪相手にも安定して打点があり、等倍対面の有象無象には絶大なる強さを誇りますので、
このペアの組み合わせはなんだかんだ第一で警戒する必要があるのかなと思ってます。
④フェアリー族
今回はピクシーが出禁になりましたが、その代わりのあまえる族(アロキュウ/ニンフィア/フレフワン/ペロリーム)あたりがどれくらい流行るかも注視しようかなと思ってます。
ここがそこまで流行らないようであれば、②で書いたバルジーナがある程度幅を効かせて仕事できそうな気がします。
⑤龍族
①の鋼族の対策として、水や格闘(具体的にはブルンゲルや殿、ズキン辺り)が流行りになってくるとそのあたりを広く見れるアンチとしてカイリューやギラオリ等の龍族が出てくるイメージがあります。
今回はスチルという明確なアンチがおり、Aキュウコンやラプが若干出づらい環境でもあるとは思いますので、この辺りが刺さるターンもしっかりくるんじゃないかなと。
若干補完が取りづらいところがあり、ABAの初手としてすごい出てくるイメージがあります。
例のパーティは使える?



フシギバナの出禁解除のおかげで、過去ハイプレで結果を残せた例のパーティは活躍できるのか?
そんなあなたの為に考察してみたポイントを記します。
- 悩みの種だったファイアロー君が出禁になったので使いやすくなってる
- レジスチルがGマで後追いが安定しない不安材料がある
- スチル採用によって、フシギバナが腐るパーティは増えそう
- Gマ初手は増えそうでつらそう
こんな感じかなと。
一長一短なところはありますが、レジスチルの流行り具合と、Gマの初手具合による感じですね。
個人的には刺さるときはがっつり刺さって、そうじゃないときはまくり筋の厳しい負け試合が増えるようなピーキーさがより増したパーティになりそうな気がしてます。
おわりに
今回はHLリミックスについてあれこれ垂れ流してみましたが如何だったでしょうか?
上位のリーダーボードの方々からすると

そんなん知っとるわ!
と言われそうな内容ではあるかなとは思っておりますが、許してください。なんでもしますから。
出禁ポケモンが10匹解除になることでS8とどれだけ環境が違ってくるのか、その結果がを眺めるのが個人的には非常に楽しみであります。
実際に事前予習をしておいて、環境に対しての対応が出来るようになると少なくともレジェチャレ帯での戦いではそれなりに差がつくと私は思っておりますので、
これを読んで、何か準備不足を思うところがあったら、残り数日の間に用意や対策をしておくと良いと思います。
また、私も上手くいったパーティがあれば出来るだけ早めの段階でご紹介できればと思っております。
引き続き頑張ってハイパーリミックス期間も良い夢みていきましょう!